千曲川大会の初戦は「豊野アップルズ」さん。

試合は二回に大きく動きます。

先頭のキアラと続くセイラが兄弟で出塁し、相手のエラーも絡み一挙7点を奪取。

 

投げては、

1回:ショウマ

2回:シュイ

3回:ユウショウ

4回:ソウマ

の6年生リレーで見事完封勝利を飾りました。

 

続く2回戦は「平野オリオンズ」さん。

試合は初回の攻撃、1番ユウショウが二塁打で出塁すると、2番ショウマの三塁打で1点を先制。

3回には、シュイ・ハルヤのヒットで追加点を獲得し、投げてはショウマの完封劇。

最後の打者の打球をリュウマがナイスキャッチで2回戦も勝利し、いよいよ今シーズン4度目の大豆島少年野球クラブさんとの試合です。

 

大豆島少年野球クラブさんは、今日も先発はタカヤマくん。

そして、こちらもエースショウマが先発です。

試合は初回、ユウショウがポテンヒットで出塁し、盗塁とワイルドピッチ1点を先制。

そして、3回。この日のラッキーボーイリュウマの登場です。

相手のエラーで出塁すると、3年生ながらにショートのタッチをかいくぐる見事なスライディングで盗塁を決めると、お兄ちゃんのショウマが二塁打を放ち、ホームへ生還。

貴重な2点目を獲得。

心配な面持ちで打球を見守るお母さんたちの気持ちとは裏腹に選手たちの勢いは止まりません。

途中、2点差まで詰め寄られるも最終回にも2点を取り、4度目の正直でようやく大豆島少年野球クラブさんに勝利しました!

 

そして、準決勝の相手は松代オールスターズBさん。

勝利の余韻に浸っている間もなく、監督から的確な指示をもらいます。

 

試合は、序盤から流れを持ってくることができず、ジリジリと離される展開です。

そこで、代打の切り札、チカトを監督は投入。

それでもなかなか流れを持ってこれない重い展開で、残念ながら準決勝敗退。

 

次は、長野市大会優勝チームの横田・唐臼・高田少年野球さんとの3位決定戦に臨みます。

試合は、ショウマの頑張りにより、最終回・2アウト・2ストライクまで1点勝っていました・・・

 

しかし、さすが長野市大会優勝チーム。

土壇場で同点に追いつかれ、タイブレークでは2点追いつけず、、、

悔しい「敢闘賞」となりました。

それでも、2日間で5試合を戦い抜けるだけの戦力にもなり、子供たちの成長は本当に頼もしく感じます。

そして、なんといっても今大会で大豆島少年野球クラブさんに勝てたことは、子供たちにとって、大きな自信になりました。

試合後のミーティングでは、試合でできなかったことを振り返り、できるように努力することが本当の意味での「切り替え」だと監督からお話をいただきました。

来週の試合に向け、自分自身で課題を考え、向き合い、しっかり「切り替え」をして、次週の大会に向けて、頑張ってほしいと思います。

 

頑張れ南原!

Amazon.co.jp 野球用品