S-Cup少年野球大会の初戦は、今シーズン3試合目の大豆島少年野球クラブさん。

前回の試合は1-2で1点およばず悔しい敗戦でした。

今度こそ勝つぞ!という意気込みで選手たちは試合に臨みました。

 

毎度、大豆島少年野球クラブの投手はエースの高山君。

素晴らしい投手です。

さて、試合は初回、ショウマの2大会連発となるホームランで1点を先制します。

 

しかしながら、裏には2点を取られて続く2回表。

1アウト後、セイラがフォアボールを選び出塁。

3塁まで進塁し、1アウトで迎えるは9番のリュウマ。

リュウマのショートゴロで1点を返します。

なんとも頼もしい3年生コンビです!

 

1点差で負けている状況で最終回を迎えます。

ここで先頭はショウマ。

さすがの2塁打で出塁します。

ユウショウがフォアボールを選び、1アウト2,3塁の場面でバッターはシュイ。

チームのキャプテンがきっちり同点打を放ち、終盤に追いつきます。

 

その後ワイルドピッチもあり、ついに逆転!

3度目の正直なるか!

というところで立ちはだかるは、再度高山君。

 

先頭打者でショウマと同じく2塁打を放ち5番打者の打球でホームまで帰ってきます。

 

同点で迎えたタイブレーク1回。

アサヒのセカンドゴロの間にホームに帰還し、1点を奪い裏の守り。

 

先頭打者のスクイズをショウマがダッシュでホームをアウトにして2アウト満塁。

今度こそ勝利か!

のところで、この日二安打の8番打者にヒットを打たれてサヨナラ負け・・・

 

あと一歩のところまで来ていますが、その一歩を勝ち切ることができません。

 

野球は、最後の最後まで何が起こるかわからないとよく言われますが、2週連続であと一歩が勝ち切れず。

でも、力は確実についてきています。

そのあと一歩をどうやって勝ち切るのか。

選手一人ひとりが真剣に野球に向き合い、突き詰めることが将来の人生にきっと生きてくることでしょう。

野球を通じていろんなことを経験、学んで更に大きく成長してほしいと願っています。

 

頑張れ南原!

Amazon.co.jp 野球用品